「浮気調査を探偵事務所に頼みたいけど、一番料金がやすいのはどこ?」

「料金が安い探偵事務所は気を付けた方がいいって聞いたけど、どういうこと?」

今回はそんな疑問をお持ちの方に向けて、浮気調査の料金が安い探偵事務所が危険だと言われる理由や料金が安いことを理由に探偵事務所を選んだ場合のリスクについて解説します。

探偵事務所の浮気調査の料金の相場はわかりづらい

探偵事務所の浮気調査の料金システムや一般的な料金の相場は、一般人にとってはかなりわかりづらいと思います。

探偵事務所の公式サイトを見ていると・・・

・Aさんの浮気調査にかかった費用
・成功報酬型Bプラン申し込み時の料金例
・利用者の平均的な相場目安

上記サンプルケースが、具体的な金額つきで掲載されています。

いくつかの掲載金額を比較してみたところ、10万円から100万円と差が激しく、調査料金に疑問を抱く方も多いと思います。

利用者の体験談を探してみても、実際に支払った金額は大きく違います。

依頼内容や調査日数が、ほぼ同一であってもです。

慰謝料や親権争い、関係修復を目的として浮気調査に申し込んだなら、証拠を掴むために100万円かかっても、将来的には元が取れるので、安いと感じるかもしれません。

しかし、事実を知りたいだけの人には、躊躇してしまう金額のはずです。

それでは、目的を抜きにして「調査料金だけから探偵事務所を選ぶ」ことは、正しいのでしょうか?

概算費用、見積金額、確定金額は全く違う?

多くの探偵事務所では無料の電話・メール相談などで、調査にかかる概算費用を教えてもらえます。

「訪問相談(面談)」に申し込めば、見積もりを出してくれますので、内訳を含めた詳しい料金が分かるでしょう。

その後、契約をして浮気調査が始まり、報告書が提出されれば確定金額を掲示されます。

ネット上で収集した相場も考慮に入れると、概算費用、見積金額、確定金額という3種類の金額を様々なタイミングで知ることになります。

ところが、以下の理由により、この3種類の金額が同じになることはほとんどありません。

・在住地域ごとで相場は変わる
・浮気相手と会う場所が遠方かもしれない
・面談時に伝えた内容が間違っていた
・特殊な撮影機材の導入
・探偵の人数を増やす
・調査継続に伴う延長費用
・車両費や宿泊費、通信費などの経費
・割増料金の発生(早朝や深夜の調査)
・水増し料金(悪質な事務所に限る)

これらは追加料金となり得る項目です。

複数該当すれば、見積もり金額と確定金額さえ10万円以上変わるでしょう。

調査費用を安く掲示する探偵事務所ほど、追加料金が発生しやすい傾向にあります。

ですので、「当初の金額が安い」という理由で選ぶと非常に危険です。

料金が安い探偵事務所が危険な理由

浮気調査サービスだけでなく、世の中にある物は値段が安くなるほど質が落ちていきます。

特に浮気調査のような実態が見えづらく、一般人にはわかりづらいサービスについては、料金が安いという理由で選ぶと思わぬ落とし穴にハマることになります。

具体的にどのようなリスクがあるかのか見ていきましょう。

公安委員会に届け出ていない

探偵業を営むためには、探偵業届出証明書が交付されていなければいけません。

公安委員会から交付される証明書で、届け出がなければ法律に違反した探偵事務所となります。

中には、架空の探偵事務所であるケースもあります。

行政処分を受けて営業停止中や廃止中

調査方法が探偵業法の禁止事項に該当した場合、公安委員会から行政処分を受けます。

差別問題の調査や個人情報の不正取得、敷地への無断侵入などが挙げられます。

昨今では、DVやストーカー行為を目的とした調査を引き受けて、営業停止となる探偵事務所も増えています。

必ずしも金銭トラブルが原因とは限りませんが、行政処分中の探偵事務所に依頼すれば何かしらの事件に巻き込まれるかもしれません。

調査料金以外から探偵事務所を選ぶポイント

実績のある大手探偵事務所であれば、それだけで信頼に繋がります。

ただし、調査が始まってみないと詳細は分かりません。

トラブルを回避するためにも、調査料金の他に次のようなポイントを抑えておきましょう。

・相談した時の担当者との相性
・見積もり金額の比較
・ネット上の口コミ
・探偵業届出証明書の有無
・行政処分の有無(探偵業届出番号から確認)
・記載された住所地の有無

探偵が親身に相談に乗ってくれた、期待以上の報告書を提出してくれた場合、多少値段が高くても納得できるはずです。

料金の安さを優先する場合でも、満足できる探偵事務所と出会えるように情報収集を怠らないようにしてください。